top of page

第21回連続オープンセミナー:サプライチェーンセキュリティと経済安全保障 

 〜新しい制度を重要情報の漏えい対策に活かすために〜

  Part 1: サプライチェーンにおける重要情報漏えい防⽌の実務ポイント

  Part 2: 経済安全保障制度への対応とグローバルサプライチェーンの保護

サイバーセキュリティが経営課題になり、様々な制度が設けられてきています。自社に適した制度を活用して迅速な対応を取ることによって、営業秘密などの重要情報の漏えい防止を強化すると共に、顧客や取引先との信頼関係を深めることが、企業の競争力向上をもたらす時代になりました。こうした制度のうち、近年特に注目されているのが、サプライチェーンのセキュリティを強化する制度(検討中のものを含む)と経済安全保障です。

 

​弊研究会では、この2つについてそれぞれ深掘りすると共に、両者を組み合わせることによるグローバルサプライチェーンの強靭化の方向についても解説する連続オープンセミナーを開催することにいたしました。

第1回はサプライチェーンセキュリティを対象とし、第2回では経済安全保障を中心にグローバルサプライチェーンまでを視野に置いています。

 

詳細及び参加申込みは各回のWebページ(それぞれ別ページ)をご高覧ください。

なお、連続したご参加でも、どちらか一方のご参加でも受付します。

第1回開催(Part 1): サプライチェーンにおける重要情報漏えい防⽌の実務ポイント

  • 開催日時(Zoomウェビナーによるオンラインライブ配信): 2025年11月14日(金)13:30~15:20

  • ​プログラム概要:
    1)招待講演:重要技術情報漏えいの脅威類型と持つべきリスク認識
    2)今回焦点を当てる官民制度の概要
    3)サプライチェーンにおける重要情報漏えい防⽌の実務ポイント解説

  • より詳しい情報を確認したい方は、こちらからお願いします

  • すぐに参加を申し込みたい方は、こちらからお願いします

第2回開催(Part 2): 経済安全保障制度への対応とグローバルサプライチェーンの保護

  • 開催日時(Zoomウェビナーによるオンラインライブ配信): 2025年12月22日(月)13:30~15:30

  • プログラム概要:
    1)招待講演:セキュリティクリアランス制度に対応するための企業実務の解説
    2)経済安全保障推進法における重要経済安保情報の保護(骨子)
    3)技術情報管理認証制度等による重要技術情報の海外流失防止(骨子)
    4)上記制度から学ぶグローバルサプライチェーンでの重要情報保護を強化するための新しい取組

​​

  • より詳しい情報を確認したい方は、こちらからお願いします

  • ​すぐに参加を申し込みたい方は、こちらからお願いします。​

弊研究会では、皆様のご参加を心よりお待ちしています。

以上

bottom of page